俺レベファンブログ運営者のmizです。
毎日、俺レベの布教に励んでいます!笑
この記事では、俺レベの作品情報について、細かくまとめてみます。
ピッコマで見ている間は知りませんでしたが、俺だけレベルアップな件には、実は原作小説があります。
そして、日本で配信されている俺だけレベルアップな件は、韓国のカカオページというマンガアプリで公開されているものの、翻訳版です。
原作者は誰か?コミック版のマンガ家はだれか?詳しく解説してみます。
Google翻訳に頼って、韓国サイトと英語サイトを参考にまとめております。
韓国語が記号にしか見えなくて、よく分かんない~~~~!!!!!www
Contents
あらすじ
世界中にモンスターの世界とつながるゲートが現れて約10年。
高校を卒業した旬は、行方不明の父に代わって家族を支えるため、ハンターの仕事をして生計を立てている。
彼のレベルはE級の中でも最も弱い。最弱兵器である。
4年間、毎回死にそうになりながら、母親の入院費と妹の学費を賄うため、日銭を稼いできた旬。
ある日、いつも通りと思われたダンジョンに現れた二重ダンジョンに挑戦したことから、彼はプレイヤーとしてのレベルアップの道を歩むことになる。
何度も死の淵に立たされながら、彼はどこまで強くなるのか?
\U-NEXTの無料トライアル600ポイントを使って、お得に俺レベ電子書籍をゲット!/
\無料トライアル期間後は、毎月1200円分貰えるポイントで、最新マンガを購入可能!/

俺だけレベルアップな件 原作小説情報
どこで公開されている?
俺だけレベルアップな件の原作は、韓国で公開されています。
韓国語の公式原作小説は、韓国のパピルスという出版社より、14巻まで書籍化されています。(2016/11~2018/4)
もともとは2014年ごろにWeb小説で始まり、人気が出て書籍化やその後のコミック化が決まったようです。
カカオページでのマンガ連載が始まった2018年3月末頃から、comrademao.comというサイトで、英語版小説が掲載されています。
原作作者はだれ?
作者:Jang Sung-Lak 韓国出身
韓国人作家のSung-Lakさんというファンタジー小説家が、俺だけレベルアップな件【Solo Leveling Up】の原作者です。
他には、覇王を見た【Seeing The King】という小説も、書いているようです。
小説連載中は1万人を超える読者がおり、その人気のため、カカオページというマンガアプリで、マンガ連載が始まりました。

いつから原作は始まった?
原作小説の連載は、2014年2月に公開されているようです。
本章は243話までで、その後、27話のサイドストーリーが発表されています。
現在270話まで公開されており、小説版は完結しているようです。
俺だけレベルアップな件 マンガ情報
韓国ではいつから公開されている?
カカオページという韓国のマンガアプリにて、2018/3/4から公開されています。
韓国では2020/2/6時点で、104話まで公開されています。
日本ではいつから公開されている?
日本語版はピッコマにて、2018年の年末~2019年の年明けごろから、公式公開されています。(2020/1月末時点 61話まで)
また、ピッコマからのバレンタインプレゼント‼
2020/2/14からノベル版も公開されています。
ひゃーーーーーー!!! pic.twitter.com/kosJzuZZGX
— miz 俺レベ専用垢 (@mizmiz55555) February 14, 2020
マンガを描いているのは誰?
原作作家:Chugong(チュゴン)、作画:Jang Sung-Ruk・REDICE STUDIO、脚色:Gi So-ryeong / h-goon
REDICE STUDIOというWebマンガ制作会社さんが俺レベの漫画を作っているのですが、厳密に誰がメインで作画しているのかは、ちょっと分かりませんでした。
以下、調べた情報です。
DUBU(REDICE STUDIO)
韓国のWebマンガやアニメーションの制作会社です。
ピッコマで連載されている盗掘王、その他複数の作品製作にも、関わっております。
Web媒体作品に長けたマンガ家事務所、みたいな感じでしょうか。
参考まで、公式HPリンクです。☛
http://webredice.bluef.kr/en/theme/s007/index/works_01.php
このチーム内の、Yoo Jin-Cho さん。賢太の英語名がYoo Jin-Hoなので、一文字違い!!
意識したのかな??ww
漫画家:Gee So-Lyung(Gi So-ryeong ?) (Akira Rei)
Gee So-Lyungさんは韓国籍のマンガ家で、1991年産まれです。「Akirarei」というペンネームで日本で活動していたこともあるそうです。
英語の漫画情報まとめサイトでは、彼がマンガ作者となっています。
しかし、SNS等は見つからず、REDICE STUDIOのメンバーにもいなかったので、正直ちょっと分からないです。

俺だけレベルアップな件、以外の作品
俺レベの前には、2015年、comicoで【BEAUTIFUL LEGENDS】という作品の連載をしていました。
この頃から安定の絵の上手さですね、、!
めちゃめちゃ面白そうなんですが、残念ながら、連載終了しています。
めっちゃ面白そう、いつか再開してくれないかなぁ。 pic.twitter.com/qz6xYbeqpl
— miz 俺レベ専用垢 (@mizmiz55555) February 15, 2020
また、これとは別に、同時期に連載していたのが『巨蟲列島』です。
2018年発売の5巻までは、REDICEさんが作画担当で、確かに俺レベ作者さんの絵柄です!
6巻からは作画が廣瀬周さんに代わっているので、俺レベ連載時期に作画を降りたのでしょうか。。気になります。
俺レベ作者さんの作品とは気づかず以前読んでたんですが、割とエログロな感じの作品です。
面白いですよ~!
mizさん、こんばんは。
こちらのブログをうろちょろしながら、またまたコメントです。
私も、最初、韓国の漫画だって思わなかったんですよ。
作者名を見て、韓国人だと思うんだけどなぁって思ってたんですけど…
名前や設定も日本向けに直してあるし、作画まで修正してあって、分かんなかったです。
だけど、言われてみれば、そこここに韓国らしさが出てるんですよね。
ああ、そうか、そういうことかと納得しました。
韓国語の原作が欲しい!
ハングルをもっと真面目に勉強すれば良かった!
俺レベが、私の韓国語学習のモチベーションになってくれると良いのですが...(汗)
mizさんの考察に頷きっぱなしの私であります。
(あ、Twitterフォローさせていただきました。←ここからご挨拶?)
ありちゃんさん、おはようございます♪
細かいところまで修正されているし、ピッコマさん、本当に芸が細かいですよね!
食べ物とか居酒屋の雰囲気とか見ないと、ほとんど分からないです。
原作のノベルボックスはデザインもかっこよくて、いつか手に入れたいと思っております~!
英語や漢字と違って馴染みがない分、なかなか勉強難しいですよね
(私も翻訳ツール頼りでハングル全く読めません)
Twitterフォローありがとうございます!✨
フォロバさせて頂きました(*^-^*)
日本の漫画はオワコンで今や韓国が上手で遥かに凌駕してる事がよくわかった
コメントありがとうございます♪
日本の漫画、まだまだ全然オワコンじゃないですよー☆
グッズ化やアニメ化含めたプロモーションは日本が一番だし、
徹底した取材で描かれてるリアルな話など、面白い作品は沢山ありますしね(^^♪