水篠ハンターの強さって、今どのくらい強いの??
そんな部分が気になる方は、きっと沢山いるはず。
私はめっちゃ気になって、むしろこの情報をまとめるためにブログ作ったといっても、過言ではない!ww
どれだけ強くなったか、徹底的に調べて、まとめてみました~。
旬の強さが気になるという方は、ぜひぜひ見てみて下さい(^^♪
Contents
1~17話 再覚醒から1週間・インスタンスダンジョン
レベル・ステータス 【 Lv1→18(E→C~B級?)】

まず、2重ダンジョンを終えて再覚醒から1週間たった頃。
インスタンスダンジョンで一気に1→18までレベルを上げました。
この時点で、最初の弱弱しい面影はなくなっています。笑
ステータスは、筋力をメインに、あとは均等に上げています。
武器も買えない旬は、拳で戦うしかない。
これまでその身一つで戦ってきたからこその選択ですね。
武器 【真島の短剣】
この頃使っていたのは、真島さんの鉄剣、攻撃力+10。
30万だしても、攻撃力+10の武器しか買えないという衝撃ww
いやほんと、低級ハンターは威力の高い武器を買うのも難しいし、満足な装備を得られない状態で命のリスクのある仕事をしなきゃいけないんだし、大変ですよね。
攻撃力は+10だけだけど、モンスターには魔力の込められた武器しか通じないし、それでも当時の旬にとっては貴重です。
そして、カサカを倒して手に入れた短剣は、攻撃力+25で毒の効果もあります。
真島さんの剣をはるかに凌ぐ威力!!!
旬が命懸けで手に入れた武器。これおそらく、売ったら何百万、、いや何千万とかじゃないですかね?笑
まとめ記事案内
インスタンスダンジョンのまとめはこちらの記事をご覧ください☛https://orenorevel.com/instanse/
18話~27話 退院後~右京隼人編~ケルベロス
レベル・ステータス 【Lv18~25(B級?)】

退院から数日たった、レベル20の頃。
C級の右京隼人を瞬殺しているので、この段階で、実力はB級相当でしょうか。
ケルベロスは、この時点で旬よりかなり強い敵でした。
狼虐殺者の称号が無ければ、きつい相手ですよね~
ケルベロスのレベルはどのくらいなんだろな
あと、悪魔城の章を読むと分かりますが、悪魔場の最初に出てくるモンスターは、そんなに強くありません。
この時、旬が悪魔城に挑戦してたら、、、きっともっとレベルが上がってましたよね(/・ω・)/
武器 【短剣C カサカの毒牙】
ここでは、先のインスタンスダンジョンでゲットした、カサカの毒牙を使用しています。
毒の効果は強い敵には弾かれるので、ボスに効くには時間がかかっていましたが、、、
隼人たちには効果抜群でした。
まとめ記事案内
右京隼人編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛https://orenorevel.com/ukyouhayato/
28~36話 再覚醒から1~2か月 道門編
レベル・ステータス Lv25→40(B~A級?)

再覚醒から1か月経った道門編、レベル27の頃。
B級の道門と互角に戦っているので、この時点ではB~A級の力かと推測します。
チート機能な、状態の回復が無ければ辛い戦いだったよね?
まだまだ単独での力が強い訳ではないので、A級S級を相手にしては、苦戦を強いられる状態でしょう。
道門編の終わりで犬飼課長から、右京将人が旬の命を狙っていることを、伝えています。
自分と家族の命を守るため、まだまだ強くならなければいけないですよね。
ステータスについては、速度と感覚のステータスがかなり上がっています。
ある程度筋力が付いた状態で、筋力を活かすためにバランスを取り出したことが伺えますね。
ケルベロス戦の前後で調整したんだろうな。
あとは、諸菱のレイド編に行くまでの間に、レベルは27→39まで上がっています。
こつこつデイリーミッションをこなしたのだろうか。。
努力家な一面が、改めて伺えます。
武器 【短剣C カサカの毒牙】
ここでも、カサカの毒牙を使っていました。
レベルの高いB級の道門相手だと、抵抗力が高いため、最初は毒が効かなかったですね。
まとめ記事案内
道門編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛https://orenorevel.com/michikado/
38~45話 転職クエスト編
レベル・ステータス Lv45→51(A級?)

35話~37話の諸菱のレイドは数日、38~45話の転職クエスト(重要だから話数多い)は2日。
再覚醒から転職クエストを終えるまでは、おそらく2~3か月しか経っていないのではないでしょうか?どう思います?
転職クエストではレベルが6上がり、称号が増えて影の軍団も手に入れ、かなり強くなりましたよね。
転職クエストを終えた段階で、Aの上くらいの実力になっているものと、思われます。
次のレッドゲート編で、A級新人の上原ハンター、瞬殺してたしな。
40→45話で速度のステータスが下がってました。
戦闘系から魔法使い系になった影響かな?理由は不明です。
武器 【S 紅血ナイトの兜 ・ B ナイトキラー】
イグリットを倒して得た、紅血ナイトの兜。
なんとSランクの防御アイテムです~~~!
体力と筋力が+20になるし、物理ダメージも15%減るし、めちゃめちゃ優秀な防具ですね。
また、これまでメインで使っていたカサカの毒牙に変わり、ナイトキラーという武器を使うようになりました。
これまでの短剣では、強固な鎧を纏ったナイトに、ダメージを与えられなかったからですね。
280万Gと高価でしたが、有り金はたいて買ったナイトキラー、攻撃力+75となかなかの威力です。
まとめ記事案内
転職クエスト編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛https://orenorevel.com/tenshoku/
48~56話 レッドゲート編
レベル・ステータス Lv52→61(A→S級)

レッドゲート編では、格上のバルカに、なかなか苦戦していましたね。
イグリットより強いバルカ、A級レベルのボスだった、、?
影の兵士との協力で、無事に倒せました~!
旬が一人でクリアしたレッドゲートはおそらくA級ダンジョンで、S級ハンター1~2人はいないとクリアが出来ないレベルでしょうね。
それを影の軍団とともに一人でクリアする旬、、はんぱないです、、、!
54話のレッドゲート編が終わり、レベル54になった段階で、旬の実力は白虎ギルドの白川に並ぶS級に差し掛かった程度となります。
時系列でみると、再覚醒からレッドゲート編まで3か月くらいだろうから、こんな短期間でストイックにレベルを上げてきた旬、改めてすごいですね~。
56話でレベルが61と出ていましたが、諸菱のレイドだけではレベルが54→61まで上がらないだろうし、バルカ討伐前でレベル59、バルカ討伐後でレベル61かな?
最近、レベルはしょってること多いから、ついていけない笑
影の君主になってからは、知能のレベルを集中してあげていますね。
これまでは体力と速度重視でステータスを上げていましたが、影の軍団の強さは知能に比例するからでしょう。
武器 【C カサカの毒牙 ・ B ナイトキラー】
ここで使っていたのは、カサカの毒牙(攻撃+25)とナイトキラー(攻撃+75)で、2刀流です。
この2刀流の戦いが、またカッコ良いですよね~~~~!
ちなみにバルカと闘うまでは、旬は、武器使ってませんでした。
拳のみでクマ退治、ボスはイグリットに任せるスタイル。笑
そしてバルカ戦で手に入れた、バルカの短刀。これがめちゃめちゃ強い。
速度+10に、攻撃力はなんと+110!!!
威力が桁違いですよね、しかも闘いにおいて重要な速度も上がるし。
バルカの影は抽出失敗したものの、これは、大きな収穫です。
まとめ記事案内
レッドゲート編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛https://orenorevel.com/redgate/
57話~64話 悪魔の城編
レベル・ステータス Lv61→77(S級)

悪魔城はまさに、レベル上げのための場。
レベルが61から77へ、大幅に16もアップしています。その間わずか1週間ですよ???笑
※61話で、1週間で16レベルが上がったと旬が言っているので、この時点でのレベルはおそらく77。
レベル上げに伴い、旬は、職業に合わせたステータスの調整も行っています。
知能のステータスはかなり調整していますよね、+60もあがっています。
筋力を重点的に上げているのは変わりませんが、速度と知能のバランスを整えてきましたね。
筋力と体力は、悪魔の君主の首飾りのおかげで、それぞれ+20されています。
さらに耳飾りとのセット効果で全能力値が+5です。
この辺りから、かなりレベルの表示を省略するようになっています。。笑
武器 【B ナイトキラー ・ A バルカの短刀】
ここで使っているのは、ナイトキラー(攻撃+75)とバルカの短刀(攻撃+115)ですね。
あとは、筋力を上げまくった拳。笑
最初はバルカの短刀だけでしたが、ヴォルカンと闘うときには、ナイトキラーも持って短剣2刀流になっています。かっこいぃい~~~!
新たな攻撃アイテム、貪欲の玉。魔法ダメージ2倍とか、やばいっしょ。笑
旬は魔法は使いませんが、魔法兵に譲渡して使うことで、強力な威力を発揮。
まとめ記事案内
悪魔の城編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛ https://orenorevel.com/akumajyou/
65~75話 ハイオーク編
レベル・ステータス Lv77→81(S級)

ハイオーク編、明確にステータスやレベルの表示はありませんでした。
S級認定編ではレベルは上がらないと思うので、カルガラン討伐時点でおそらくレベル81です。
ステータスはおそらく、悪魔の城75階到達時の値と、後編開始時の値です。
Lv61から81まで、HPとMPの表示がなかったんですが、ものすごい値になっております笑
75話のカルガラン討伐前に、MPが4526って出てたんですけど、レベル2のアップでMPが500も上がると思えないし、ちょっと誤差はあるかもしれません。
速度と知能を、筋力並みに上げているし、ステータスもだいぶバランスが取れてきましたね。
武器 【B ナイトキラー ・ A バルカの短刀】
ここでも2刀流ですが、やはりボス戦までは、バルカの短刀(攻撃+115)のみで戦っていましたね。
ボス戦では、魔法兵に貪欲の玉を持たせて強力な魔法攻撃をしつつ、巨大化したカルガランをナイトキラー(攻撃+75)とバルカの短刀の2刀流で攻撃してました。
まず片目を短刀で刺して潰すところがね、容赦ないですww
そういえばイグリットも片目潰されてたなぁ。
まとめ記事案内
ハイオーク編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛ https://orenorevel.com/hichork/
76~79話 S級認定編

80~88話 悪魔の城 後編
レベル・ステータス Lv81→97 (S級→国家レベル)

悪魔の城でのレベルアップの幅は、やっぱり大きいですね~!
しばらく余裕な戦いが続いていましたが、ボスのバランはさすがの強敵という感じでした!!
レベルを上げた影の軍団との共闘で、なんとか倒せたっていう感じ!!!!
バラン討伐までに+12、バラン討伐で+4、レベルが上がっています。
これまで筋力重視だったのに比べ、知能が突出しています。次に速度で、筋力。
ここではイグリットがナイトからエリートナイトに、タンクが精鋭級からナイトに上がっていましたし、影の強化も行われたのが大きいですね。
影のレベルについては、別記事でまとめていますので、気になる方はこちらを見てみてくださいませ。☛ https://orenorevel.com/soldiers/
武器 【A バルカの短刀 ・ B ナイトキラー】
ここでは、炎対策でハンターオークションで購入した、ローブと指輪も身に着けています。
このローブ姿がかっこいいんだわ~~~~~!!!
そして、バルカの短刀を使った闘い、ちらっとナイトキラーも使っておりました。
最後は~~~~なんと!!
強力な拳のアッパーパンチで仕留めます!!!笑
まとめ記事案内
悪魔の城 後編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛ すみません準備中です
89~110話 架南島レイド編
レベル・ステータス Lv97→100 (国家レベル)

シーズン1の終わりである110話でのレベルは100!!
アリ退治後にはモンスターとの闘いが出てきておらず、ステータスの詳細も出ていません。
とりあえず、、スタートの頃からめっちゃ強くなりました(^^)/
この章は旬の戦いが後半まで無かったので、あんまりレベル自体は上がっていない印象になりますね。
S級ゲートのモンスターをあれだけ倒せば、もう少し上がるかとも思いましたが、、あんまり上がらず。
でもベル一体で+2は上がってるんだから、やっぱすごいですね!!
武器 【S 悪魔の王の短剣・S 悪魔王の剣】
最初の段階は、安定の拳で戦っておりました~!!笑
ボスの甲殻が固いから、短剣を使わなかったのか。
後半から、悪魔城で手に入れた悪魔王の短剣(攻撃力+220)を2刀流で使っています。
これ、2本ってことは、攻撃力+440???www
ボス戦の後のアリ退治では、悪魔王の剣(攻撃力+350)を使っています。
これがさぁ、、、ほんとカッコよすぎてさぁ、、破壊力半端ないですわ。。。
長剣は1対1には向かないかもですが、全体攻撃に向いていますね。
まとめ記事案内
架南島レイド編のまとめはこちらの記事をご覧ください☛
準備編 https://orenorevel.com/kananjima1/
中盤 https://orenorevel.com/kananjima2/
後半 https://orenorevel.com/kananjima3/
まとめ
改めて、どんどんレベルアップしていく旬を見守っていくのが、楽しいですね~~~~!
ステータスもどんどんあがっていき、武器も強力になっております。
武器を買えずに拳で戦ってたE級時代が懐かしいよ!!!笑
シーズン2からは、あとどれくらいレベルが上がっていくのでしょうか?
今後も旬の活躍を応援します(^^♪
【関連グッズ 発売情報まとめ】(単行本/タンブラー/枕/スマホケース/Tシャツ)
ステータス全然気にしてませんでした笑
確かに転職編でスピード下がってましたね…
装備つけすぎで素体の筋力不足で一時的に速度だけ落ちたとか?
この記事を読んでるとケルベロスの首輪とメトゥスの首飾り重ねつけしてるのかとか、転職クエストで手に入れたCとかBランクの装備まだつけ続けてるのかとか、たくさん気になるところが出てきました!
ちゃんとゴールドショップで最上位装備揃えたら1.5倍くらいステータス伸びそう笑
呪われたランダムボックスの鍵のダンジョンで装備揃ったりしないかなぁ、なんて想像するとワクワクしちゃいますね!
転職編でのステータス変化は、やはり魔法使いという非戦闘系になったことからかなぁと、
推測しています!
そうなんですよっ、物理ダメージ減少はずっと46%が継続されているんで、
転職クエストでゲットした上級ナイトの胸当てとか、実はずっとついてます!笑
装備やステータスも、追ってくと奥が深くて、面白いです( *´艸`)
最上さんとか派手な指輪つけてるけど、
あれもステータス上げる装備なんだと思うと、納得ですー!
ちなみに、悪魔王の短剣は2本装備で装備者の筋力残の数値ををそれぞれの短剣の攻撃力に上乗せするセット効果があるので、最新話のデータでいくと1本につき400程度攻撃力上がってることになりますね爆
2本で800…ベル硬すぎ!!
セット効果半端ないですねwww
それぞれ筋力値プラスで440+ 440のかな?
2本に対して440 + 220 なのかな?
細かく書かれてない部分は推測になるけど、
改めて武器の重要性感じますーーー!!!